富樫社会保険労務士事務所

クレア・コンサルティング・オフィス株式会社

多種多様な士業、業種とのネットワークで
あなたの悩みをサポートします

労務顧問 

当事務所は、卸売業、建設業、リサイクル業、医療福祉業、教育業、不動産業、士業等、幅広い顧問契約を頂いております。働く人たちや働き方が多様化する中、それらの事情に対応したきめ細やかな人事労務管理が重要になってきていますので、日々の人事労務管理で判断に悩まれる場面は多くあると思います。その時に、当事務所はお力になれます。

就業規則作成・改定

就業規則とは、労働者が守るべき職場のルールや労働時間、賃金などの詳細を定めた規則です。ヒアリングを行い、企業の理念を盛り込んだ就業規則をお作りいたします。

働き方改革支援 

「働き方改革」が叫ばれて久しいですが、貴社の働き方改革は進んでいますか?

今後、労働力人口が減少していく中で企業が成長し続けるためには、優秀な人材から"選ばれる企業"になり、そしてその人材が持てる力を存分に発揮し、生産性高く働いていくことが欠かせません。 


健康経営支援

「健康経営」とは、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながることが期待されます。継続的な健康経営の取組みコンサルティングをします。

女性活躍推進支援

ある調査結果によると、日本の家庭では商品・サービスの購入を決定するのは74%が「妻」であり、女性にほとんどの決定権があるという結果が出ています。しかし、商品・サービスを提供する日本企業の役員の90%以上が男性です。

企業において、女性がいきいきと活躍できる組織つくりをお手伝いします。

研修

当事務所では、ご要望に応じ、社内研修を行っています。 元々できあがっている研修ではなく、事前にお客様の課題やニーズをしっかりヒアリングし、それぞれのニーズに見合うようひとつひとつコンテンツを作り上げるスタイルの研修となっています。


各種セミナー

当事務所では協会団体、社労士会、大学、銀行系シンクタンクなど様々な機関で講義をご依頼頂いています。また、ヒアリングの上ご要望にお応えした内容でご対応いたします。

ハラスメント防止コンサルティング

職場におけるパワーハラスメント防止措置が法律で企業に義務付けられています。職場で働く一人一人が、どんな言動がパワハラにあたるのかを理解する必要があります。

そして、会社としてパワハラを無くすという強い意思表示が必要です。そのために、経営者、管理職、一般職へのパワハラ研修が有効です。

社内研修開催の他、社内の人間関係によって社内の相談窓口に相談しにくいケースもあり得ますので、気軽に相談できる社外相談窓口もお受けしています。

研修等実績

記事寄稿 、各種シンポジウムでの講演、研修会などの講師、パネリストとして活動。

日付 主催団体 テーマ
2023年 4月 (一社)日本産業カウンセラー協会  仙台高等裁判所 新規採用者研修 「メンタルヘルス研修」 
2023年 3月 (公社)宮城労働基準協会気仙沼支部  労務管理研修会 「メンタルヘルス対策及び治療と仕事の両立について」 
2023年 2月 第14回 宮城産業メンタルヘルス研究会  産業医研修 「治療と仕事の両立支援について」 
2023年 2月 石巻赤十字病院 第6回 就労支援カフェ   「社会保険労務士の立場から」 
2023年 2月 宮城産業保健総合支援センター 「両立支援に利用可能な社内制度及び社会資源」 
2023年 1月 県内大学 3年生向け授業「キャリアアップセミナー」 
2022年12月 県内某企業内研修 リーダー職研修「パワハラと思われるケースの相談対応」 
2022年12月 県内某企業内研修 管理監督者研修「パワハラ予防に対する心構えとパワハラのない職場に必要なこと」 
2022年12月 県内某企業安全大会 「無事故無災害は心と身体の健康がスタートライン」
2022年11月 (一社)日本産業カウンセラー協会 インストラクター入門研修「職場における従業員支援について」
2022年11月 仙台白百合学園女子大学 「働く前に知っておいてほしいこと」
2022年10月 (一社)日本産業カウンセラー協会 電話相談員研修「ハラスメント対応」
2022年 8月 宮城県地方自治体  「気づいてますか?職場のアンコンシャスバイアス」
2022年 7月 宮城県社会保険労務士会の研修会 「治療と仕事の両立支援の実務」
2022年 3月 宮城県
みやぎの女性活躍推進連携会議
「女性のチカラは企業の力」普及推進セミナー
2021年12月 株式会社フィディア情報総研 「農業の就業条件の改善についての研修」
2021年11月 仙台白百合学園女子大学 「働く前に知っておいてほしいこと」
2021年11月 大崎市市民活動サポートセンター 「多様性こそ私達を団結させるハラスメント講座」
2021年11月 外国人の子供・サポートの会 「社会に出る前に知っておこう 働く人のための労働法」
2021年10月 仙台白百合学園女子高校 「働く前に知っておいてほしいこと」
2021年 9月 株式会社オンワード・マエノ
三井住友火災保険株式会社
リスクマネジメントセミナー
「人と企業をつなぐ健康経営」~スタッフの高齢化に対応した経営戦略~
2021月 3月 (一社)日本産業カウンセラー協会 令和2年度資格更新向上研修「ハラスメント防止法のポイント」
2021年 3月 立憲民主党宮城県連 「パワーハラスメント・セクシャルハラスメント」
~法改正をもとに~
2021年 2月 宮城県中小企業団体中央会 「パワハラ対策と同一労働同一賃金セミナー」
2021年 2月 宮城県中小企業団体中央会 令和2年度 外国人技能実習制度適正化事業講習会
「外国人技能実習生受け入れに係る
労働関係法と留意的について」
2020年 9月 大崎市市民活動サポートセンター 労務管理講座 「働き方改革について年次有給休暇・時間外労働・法改正等 」
「働き方改革ハラスメント対策」
2020月 1月 厚生労働省 2019年両立支援シンポジウムパネルディスカッション登壇
2020月 1月 東北大学大学院医学系研究科
産業医学分野
日本産業衛生学会全国協議会
”働きたい”を支える産業保健
自由集会10  中小企業安全衛生研究会
中小企業における『働き方改革』の進捗
2019年 9月 厚生労働省 職場のハラスメント対策セミナー2019 仙台
2019年 9月 厚生労働省 職場のハラスメント対策セミナー2019 仙台・山形
2019年 9月 石巻赤十字病院
石巻商工会議所
ハローワーク石巻
「がんの治療」と「仕事」の両立!
就労支援カフェinいしのまき
2019年 5月 大崎市市民活動サポートセンター 「働き方改革とハラスメント対策」
2018年11月 過労死等防止対策推進シンポジウム 過労死をゼロにして健康で充実して働き続けることのできる社会へ
2018年 6月 宮城県(みやぎNPOプラザ) NPOのためのマネジメント講座
「人間関係のトラブルを防ぐ仕組みづくり講座」
2017年11月 過労死等防止対策推進シンポジウム 過重労働が家族に与える影響
放送局記者過労死遺族からの訴え

2023年3月9日 労働基準協会気仙沼支部主催

<テーマ>メンタルヘルス対策と両立支援促進


2020年1月 2019年両立支援シンポジウムパネルディスカッション登壇

<テーマ> 「治療と仕事の両立支援の事例」 


2022年7月  宮城県社会保険労務士会の研修会

<テーマ> 「治療と仕事の両立支援の実務」

宮城県社労士会の研修会で「治療と仕事の両立支援」をテーマに講話させて頂きました。

会場参加30名、zoom参加90名!

この領域において、社労士が関われることは多岐にわたります。

制度導入、傷病手当金、障害年金、キャリアプラン、そして働きやすい職場環境の整備...。

大学病院で相談会を始めてから7年になる「社労士はぎの会」も紹介。

今年、新メンバーを迎え8人になりました。

両立支援はピンポイント支援ではなく、継続支援が大事です。


2021年2月・3月  宮城県中小企業団体中央会「ESPO」掲載


2021年11月  ハラスメント講座

 大崎市市民活動サポートセンター主催  )

テーマ <多様性こそ私達を団結させる>

2021年12月 農業の就業条件の改善についての研修

(株式会社フィディア情報総研 )

テーマ <家族経営協定は現代農業のスタンダードです。>


2021年11月 「社会保険労務士」によるオンライン授業(仙台白百合学園女子大学

テーマ <働く前に知っておいてほしいこと>


2022年3月 「女性のチカラは企業の力」普及推進セミナー

宮城県みやぎの女性活躍推進連携会議

テーマ <気づいていますか?無意識の思い込み~職場のアンコンシャスバイアス~>


2021年3月  パワハラ・セクハラ研修会立憲民主党宮城県連主催 

テーマ <「パワーハラスメント・セクシャルハラスメント」~法改正をもとに~ > 


2018年11月 過労死等防止対策推進シンポジウム(厚生労働省主催)

テーマ <過労死をゼロにして健康で充実して働き続けることのできる社会へ >

過労死防止へ家族の支えを

「過労死等防止対策推進シンポジウム」(厚生労働省主催)が18日仙台市青葉区の仙台メディアテークで開催された。「東北希望の会」の前川珠子代表をはじめ、臨床心理士や過重労働問題の経験者らが登壇。


2019年9月 就労支援カフェ (石巻赤十字病院/石巻商工会議所/ハローワーク石巻主催)

テーマ <「がんの治療」と「仕事」の両立! > 

治療と両立 企業も支援を

がん患者が治療を受けながら働き続けられるように、企業などに支援を促す取り組みが活発になっている。宮城県産業支援センター(仙台市青葉区)は昨年度から、企業などの労務安全衛生担当者らを対象にがん患者の治療と職業の両立支援をテーマとする研修会を2,3か月おきに開いている。


2019年11月 過労死等防止対策推進シンポジウム(厚生労働省主催)

テーマ <過労死をゼロにして健康で充実して働き続けることのできる社会へ > 

東北大学病院内がん診療相談室 社会保険労務士による相談会